tkchy blog

大手メーカー系JTCのプロダクトマネージャー。日々の仕事や自己研鑽で学んだことや、シンプルライフの実践などを記録していきます。

“プロジェクトマネージャー”と”プロダクトオーナー ”はなにが違うか?を考えてみた

はじめに

 こんにちは。

 昨年までの約5年間、発電設備メーカーでモノづくりの開発・製造に携わる業務をしておりましたが、そんな私は現在、ある事業部向けのECサイト構築プロジェクトに参画しており、そのなかでスクラム開発における“プロダクトオーナー(PO)”という職種を担当しています。

 今年の1月から約半年間、知識ゼロからプロダクトオーナーを担当し、試行錯誤を重てきた私の目線から、プロダクトオーナーとは何か?を主にプロジェクトマネージャーとの違いについて触れながら本記事で書いてみようと思います。

そもそもスクラムってなに?

 アジャイル開発のなかで代表的な手法の一つであり、一言でいえば「チームで仕事を進めるための枠組み(フレームワーク)」です。ラグビーで両陣が、8名ずつ肩を組んで一つの集団を作り、ぶつかり合う際のフォーメーションである「スクラム」が語源になっているみたいです。

 もともとはシステム開発などのITプロジェクトを成功させる仕組みに特化したものだったそうですが、現在は業種を問わずチーム作業に共通して適用できる要素だけが残り、様々な業種やプロジェクトのチームにも活用されているようです。

プロダクトオーナー(PO)とは?

 プロダクトオーナー(PO)とは、スクラムで定義されている3つのロールのうちの一つです。ちなみに他の2つはスクラムマスター(SM)と開発チームのロールになります。

f:id:thr8:20210812211943p:plain (抜粋:https://www.ipa.go.jp/files/000065606.pdf

 プロダクトオーナーは、『チームが生み出すプロダクト(製品)の方向性を決める「舵取り役」』です。プロダクト(製品)のリーダーシップの権限を与えられているため、プロダクトの方向を定め、開発チームを率いてプロダクト(製品)の価値の最大化に責任を持ちます。

 プロダクトオーナーの具体的な役割はたくさんありますが、主に以下の二つに纏められると思います。

  • ステークホルダー(利害関係者)と協調しながら開発チームとの架け橋となりつつ、プロダクトの最終意思決定を行う

  • プロダクトの機能や要件を優先順に記述した「プロダクトバックログ」を作成・管理し、開発チームへ提示する

プロジェクトマネージャーとなにが違うか?

 上述の説明だけでは、プロジェクトマネージャー(PM)と同じでは?と思われる方が多いかと思いますので、主な違いを説明したいと思います。ただ、私自身プロジェクトマネージャーを経験したことがないので、ここがこう違うんじゃないか?とちょっぴり想像で書かせていただきます。

そもそも“プロジェクト”と“プロダクト(製品)”の概念が違う

  • ”プロジェクト”とは、ある目的のもと、品質・予算・納期のQCDを管理しながら開始時期と終了時期が定義されています。一方、”プロダクト(製品)”は”プロジェクト”を内包する概念になり、”プロダクト(製品)”にはプロジェクトで必須になる終了時期があらかじめ定められておりません。複数の”プロジェクト”を繰り返しながら”プロダクト(製品)の成功”のために価値を提案し続ける、終わりのない活動であることが前提になります。
  • それゆえ、プロジェクトマネージャーは品質・予算・納期に関連する“プロジェクト”の成功または失敗に責任を負うことに対し、プロダクトオーナーは“プロダクト(製品)”に責任を負います。
  • 従って、プロジェクトマネージャーは品質・予算・納期の管理に重点を置き、プロダクトオーナーはプロダクト(製品)価値の提供に重点を置くことになります。

“マネージャー”ではなく”オーナー”であり、チームや開発者との関係性が違う

  • プロダクトオーナーはマネージャーではないため、常に開発チームとの交渉が必要になります。開発者へ要件やタスクを一方的に割り当てるのではなく、チームで話し合いや交渉をしながら作業の計画を進めていきます。
  • なぜかというと、スクラムでは「チーム」を重視するため、開発チーム内で「上司と部下」の関係や、「命令や指揮」などの指揮系統は存在しないからです。
  • それゆえ、事業部門や顧客のみがステークホルダーではなく、開発者もステークホルダーとして扱うことが重要になります。
  • 従って、なぜその機能が必要か?どういった価値を生み出すか?など、開発者含めたステークホルダーに対して常に説明・交渉しながら、芯のある意思決定が必要とされます。

終わりに

 “プロジェクトマネージャー”と“プロダクトオーナー ”の違いについて、正解なのかは全く分かりませんが、これまでの経験を踏まえて自分なりに考えを整理しながら書かせて頂きました。もし、それは間違っているのでは?などコメントをいただけるととても嬉しいです。

 実は、8月頭にオンラインで認定プロダクトオーナー(CSPO)研修を受講してみましたので、どういった研修か、なぜ受講したか、受講してみてどうだったか、についてを今後記事にしていきたいと思っています。